株式会社オービーシステム

CAREER 働く環境と制度

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 働く環境と制度

数字で見るオービーシステム

  • 年齢構成

  • 事業本部別人数割合

  • 有給休暇取得率

  • 事業所別所属人数

  • 年間休日

  • 月平均残業時間

  • 平均年収

  • 育児休業からの復帰率

  • ママ社員率

待遇・福利厚生

  • 休日・休暇

    週休2日制で、祝祭日、年末年始以外の平日に会社休日が設定されています。夏季休暇は7月~9月の間で自分で日にちを選択して取得できます。

  • フレックスタイム制

    業務計画に合わせて自主的に勤務時間を選択する制度です。11:00~15:45のコアタイム以外は、都合にあわせて出社・退社時間を調整することができます。

  • 特別休暇

    本人の結婚・出産(本人・配偶者)・忌引休暇・転勤有給休暇の他、災害時や感染症罹患時など様々な特別休暇制度を設けています。

  • 育児・介護

    育児休業・介護休業の他に、子の看護休暇、介護休暇は1時間単位で取得できます。短時間勤務制度など、ご家族の状況に合わせて勤務することが可能です。

  • 社会保険完備

    健康保険(近畿電子産業保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険など、各種社会保険制度を完備しています。

  • 企業年金基金

    全国情報サービス産業企業年金基金(JJK)に加入しています。
    加入期間や退職時の年齢に応じた給付金を受け取れます。その他にも多彩な福利厚生サービスを利用できます。

  • 資格取得支援制度

    取得した資格に応じて一時金の合格祝金や資格手当金を支給します。
    合格時には受験料も全額負担するなど、社員のスキルアップを支援しています。

  • 各種手当

    テレワーク手当、転勤手当、帰郷手当、単身赴任手当、住宅手当の他に、通勤交通費の全額支給など、状況に応じて各種手当が支給されます。

  • 従業員持株会制度

    拠出金に対して、会社から奨励金が10%支給されます。給与・賞与支給時に控除されるので、買付代金を振込みする等手続きは不要です。

  • 財形貯蓄制度

    一般財形、住宅財形、年金財形など目的に合わせて給与・賞与からの天引きによる預金です。住宅、年金財形の合算で550万円まで非課税になります。

  • 健康診断全額補助

    年1回の定期健康診断の費用は、会社が全額補助します。35歳からの人間ドックや不定期健康診断、深夜業健康診断、インフルエンザ予防接種代も全額会社が補助します。

  • 永年勤続表彰制度

    勤続10年・25年に表彰があります。
    表彰状と、勤続10年の方には金一封、勤続25年の方には、金一封とご自身が希望する記念品が贈呈されます。

研修制度・キャリアプラン

  • 新入社員研修

    【社会人研修】

    社会人として必要な『ビジネスマナー』に加えて、学生から社会人への『意識転換』をテーマに『基本行動』を学びます。

    【基礎技術研修】

    『コンピュータの基礎』に始まり、『プログラミングやデータベースの基礎』を学び、最後は、『チーム開発演習』として、チームで協力してソフトウエア開発の実習で学びます。

  • 若手技術者研修

    【1年目研修、2年目研修、3年目研修】

    入社1年目~3年目の社員全員を対象に、ソフトウェア開発を行う上で知っておきたい『開発の流れ』から、『品質確保』や『プロジェクト推進の基礎』を具体例を交えて習得していただきます。

  • 階層別研修

    【SE研修】

    対人能力を不可欠とする業務に従事し始める層を対象に、ロールプレイングを通して、SEにとって重要な『コミュニケーション能力』の向上を目指します。

    【PM研修】

    各部署内のチームを所管、または、所管補佐する層を対象に、『部下の育成』をテーマに、ロールプレイングを通して、メンバを育て業績を上げられるリーダへの意識改革、部下指導力の向上を目指します。
    また、3ヶ月後のフォローアップ研修に向けて、課題に対しての行動計画を立て、技術の定着を図ります。

  • 中堅技術者研修

    【サブリーダ研修】

    入社4年目以降のプロジェクトチームの中核を担う社員を対象に、ソフトウエア開発の『プロジェクト推進の実践』について、講義とケース演習で学びます。

    【リーダ研修】

    入社10年目以降のプロジェクトチームの主導者となる社員を対象に、ソフトウエア開発のプロジェクトを成功に導くために重要な『見積、生産性、収益改善』について、講義とケース演習で学びます。

  • 管理者研修

    当社の推進役として、活躍を期待する部長、または、部長候補者を対象に、仕事の管理や部下育成についての『マネジメント能力』を向上させるとともに、当社の進むべき方向を共有し、身近なテーマの討議から、現在事業の改良改善を行う『問題解決』や、変革を牽引する『リーダーシップ』を習得します。

  • 外部研修(申込型 講習会学習)

    大手教育機関が開催する講習会に、申し込んで受講する研修です。より『専門的な技術』や『最新技術』の研修もあります。

    外部研修(サブスク型 動画視聴学習)

    動画視聴タイプのオンライン研修で、講座数は多く、自分の空き時間に合わせて、学び放題の『自律型学習』です。資格試験対策講座もあります。